中国語が話せるスキーインストラクターを目指して

中華圏の人々にスキーって楽しい!と言ってもらえるスキーインストラクターになるまで

康寧大学1日目

 

●ペイントボール
 何と台南でサバイバルゲーム(通称:サバゲー)的なことをやるとは予想していなかった。
 今までやったことがなかったので、躊躇してしまった。しかし2回目のゲームに康寧大学の学生に交じり参戦してみると、面白かった。途中眼前に被弾してしまった。


台南市街散策
 孔子廟などを徒歩で見て歩く。天気は少々曇り気味。とはいえずっと歩いていると汗ばむ。これぞ台湾らしい気候だ。(今までが肌寒い日が多かったのでより強くそう感じた。)私が面白いと感じたのは、見学場所の色鮮やかさ、道端の長椅子で象棋(台湾版の将棋)をやっているお年寄りたちの姿だ。こちらに来て、街中が公民館のような空間であることが本当に面白い。
勿論日本でも街中でお年寄りの姿を見ることはできるが、こういった文化的なことを屋外でやるというのを私はあまり見たことがない。大抵はゲートボールに興じる姿で、又はもう少し若い世代や比較的運動が好きな人たちがテニスをしているような印象が強い。

●鍋で歓迎会
 路地裏を通った先にあるお店が会場であった。お店に入ると、新聞?が貼ってあり、このお店が人気のあるお店であることが窺われた。蔡先生によるとこのお店のウリは「自作のタレ」だそうだ。少しニンニクが香る、みそベースのタレ。味噌ラーメンのような味で、さっぱりとしたスープとの相性抜群だ。山盛りあった食材たちがものの見事にさっぱりきれいに無くなった。全て私たちのお腹におさまった。
食後には腹ごなしに新高三越の中をウィンドウショッピング。私は台湾のオーガニック(有機)なものに興味があったので、チューターと一緒に地下二階をぶらぶら歩く。まずはスーパーコーナーをざっと見たが、まだまだ少ない。日本と同じで備蓄の利きやすい乾物等が多かった。日本と違うのは「生機」と書かれた商品を度々目にした。やはりこういったものの需要が高まっていることが分かった。他にはドイツのオーガニック(有機)商品専門店が1店、生機の野菜・野菜ジュース専門店が1店あった。価格帯はどれもそうでないものより高め、オーガニック(有機)なものとしては、日本と同じくらいだと思われる。価格帯や商品量から、日本や台湾がオーガニック後進国であることが分かると同時に、こういったデパートにお店があるということはこれから増えていくだろうことが予想される。台湾にも有機農家がいくつかあるそうなので、ぜひ次の機会にはそういった方々に話を聞いてみたいと思う。